ダイソーの黒板塗料でコンセントカバーをペイント
元々のコンセントカバー
生活感丸出しのカバー。
壁紙をレンガ柄に変えてから余計浮いてるから黒く塗ってやろう!
- 表面のカバーを外してー
マイナスドライバーを下から差し込めば簡単に外せますー。
- プラスティックのカバーについてるビスを外します。
金属のフレームについてるビスと間違えないように注意!
外すとこうなります。
いろんな材質にも塗れるみたい、
やから実験がてらプラスティックのコンセントカバーの他に
- アルミ製のスイッチカバー
- 鉄製のクランプ
- ガラスの瓶
材質が違っても全部マットな質感に仕上がりました!
瓶がなかなかえー感じやん
筆の跡が残るけど、まぁそれも味やん
- 取り付けー
塗れてない所は「隠れるからえーか」の結果
- カバーも取り付け
差し込み箇所は塗ると危険そうやからそのまま、やからダサいなー
コンセントタップで隠し気味にするけどダセーなー
メーカーさんがカラバリ展開したらいーのに。
ホワイト、ブラック、アイボリー、
パステルカラーでピンクやブルーなんかもあれば子供部屋とか幼稚園も小児科も可愛くできるし売れると思うんやけどなぁ。
そんなコストかからんやろし、ねぇ!
0コメント