テレビボード自作 DIY②木材カット、ヤスリがけ、着色

カットされて各パーツ化した木材達
ヤスリがけして表面を滑らかに整えると
サラサラで優しい手触りになります。
新しく買ったボッシュの
吸じんオービタルサンダー SS200A の出番!

組んだ時に隠れる所か目立たない小口にパーツの名前を記す。

ホームセンターのカインズで売られてた水性塗料で塗装。
木目を生かした仕上がりで撥水効果もあるようです。
右が元の色
左がパインで一度塗りした色

一度塗りだけでも印象がガラリと変わる!
もうワントーン濃い色味のほうが部屋の雰囲気に合いそうなのでライトオークという色で塗装していくことに変更。
塗り1回目
かる〜くヤスリがけをして塗料の層をすこーしすこーし整えます。
2000番のサンドペーパー
今回から手作業で柔らかーくヤスリがけ

塗装2回目
1回目より色が濃くなりました。
手前は元々の木の色

また柔らかくヤスってから
ニスを塗っていきました。
水性ウレタンニス 透明つやあり

食品衛生法適合で食卓テーブルにも使えるとの事。
テレビボードやから関係ないけどまぁ安全なのは良いからこれに決定。

艶が出て高級感が増す感じです。
艶〜
ニス塗る前と比較
またまたゆる〜くヤスって2度塗りしました。

塗装作業は終了!


次から組み立てていきますー

waltcorp

インテリア、DIY、ものづくり、空間、家具、デザイン が好きなんです。

0コメント

  • 1000 / 1000